WRC[世界ラリー選手権]ラリーインドネシア -その1-
1996年に開催されたWRCラリーインドネシア。
当時の所属チームの社長が ’サービスで一緒に行かないか?’って誘ってくれたので、二つ返事で引き受けました。
’サービス’っていうのは競技車をメンテナンスしたり、燃料補給したり、食事を提供したりと。。レースでいうところの’ピット’の役割ですね。
WRC行けるチャンスなんて二度とないって思ったし。
ちなみにその翌年にインドネシアでは政情不安が起こってWRCカレンダーからはずされ、結局今までインドネシアではWRCは開催されていません。
なので、インドネシアは長いWRCの歴史でもこの年に一度開催されただけ!です。
同様に一度しか開催されていないWRCがもう一つあります。
それはどこでしょう( ´∀`)
読んでくれている方への宿題ということで。
当時は諸般の事情で大型ダンプの運転手をしていたので、’現地でのトラック運転手’役です。
途中のシンガポールのトランジットが8時間!空港に着いたのが真夜中なんでやることもなく、空港ロビーのベンチで寝てました(-_-)゜zzz 費用を抑える為にしかたないですね。
シンガポール経由でインドネシア第2の都市’メダン’に入ります。
事前に注意!しといてねって言われてましたが、凄かったですね。。
何がって、’仕事の押し売り’。
手荷物を無理やりタクシー乗り場まで運ぼうとします。
で、その後 ’金くれ’ とくるわけです。当然ふっかけてくるのですが、現地換算で50万円!です。
思わず笑っちゃいます( ´∀`)
現地の価値でいうと500万円とか1000万円かな?
当然ですが、毅然としてシカトします。
でも不思議と悪いやつらだ!とは思わなかったな。。。
後でその気持ちを裏付けるような事に遭遇するんだけどね。。
なんやかんやとホテル着いたけど、暑いの何の!!!
気温41度、湿度90%!!毎日こんな感じです。
でも現地の人はなぜか長袖長ズボン。後でその理由も分かります。
トラックは現地でレンタルしたいすゞ製!2tくらいかな。。年式いつのだろ。。
ホテル前の駐車場で準備始めるけど、いきなりエンジンかからん!
大騒ぎしてると他の日本人エントラントが心配そうに覗きに来てくれます。
と、モンスターの田嶋さん!がいるではないですか。
知る人ぞ知るですが。でもサインをねだる余裕はないぞと。
トラックはバッテリー端子の接続が悪かっただけで、チームメカニックがちょちょい!と直しちゃいました。積み込み終わってさー出発!ですが、、、
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません